- 体験例会=例会に参加してみませんか?
-
毎月第2火曜日、高田馬場駅近くの会議室で20代〜80代、毎回30〜40名の参加で活発に行われる例会。
-
山行案内・山行報告の他、オアシスタイムでは、「安全確保のロープワーク講習」「地図読み講習」「こんな山行きたい!特集」など盛りだくさん。装備のアドバイスももらえます。
-
体験例会の申込みはこちら
|
|
- 体験山行=山行に参加してみませんか?
- 案ずるより産むがやすし…。
- ベテランの方はもちろん、山登り初心の方も大歓迎です。
- 一度山行に参加してみてください。山頂に立った時の達成感は、今までに経験のないほどのものです。
- まずはやさしい山(G0かG1)から始めてみましょう。
- 「サポートブック」やベテランのサポーターがあなたを手助けします。
- 体験山行は「山行案内・報告」のページで、個々の山行案内文中にある参加申込フォームからお申し込みください。
- 体験山行の申込みはこちら
|
|
会費について
会費の期間は、1月から12月までで、年会費は4,800円です。
期間途中での入会者の会費
- 5月から8月にご入会される方は、3,200円
- 9月から12月にご入会される方は、1,600円
ご家族、ご夫婦でご入会された場合でも、年会費はお一人様分です。
また、一山行につき、会員お一人当たり200円の参加費が必要です。
保険について
会山行に参加するためには、個人賠償責任補償の保険加入が必須です。
会山行への参加に先立ち、各自で必ず加入手続きをお願いいたします。
その他の補償(死亡、ケガ、遭難救助など)については任意です。
保険加入に関してご不明な点や問題がございましたら、お手数ですが、総務部会計担当(mu_kaikei@mutsuboshi.sakura.ne.jp)へメールにてお問い合わせください。
- 六つ星山の会の会則
- 六つ星山の会の会則と運営細則のページはこちら
- 入会申込み
- 入会申込みはこちら
- よくある質問(Q&A)
- Q&Aはこちら
- お問い合わせ
- お問い合わせはこちら
- 上記からのお問い合わせが難しい方は、下記の番号へお電話下さい。
電話番号:080-1067-8832(会長 葛貫重治(ツヅラヌキ シゲジ))
- 文書送付先
- 「六つ星山の会 事務局」
- 〒169−8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
日本点字図書館 気付
|
|